井上 葵 AOI INOUE
パートナー
- TEL:
- 03-6775-1122
- FAX:
- 03-6775-2122
訴訟・仲裁その他の紛争解決案件を主要な業務分野としており、当事務所の国際仲裁プラクティス共同代表を務めています。国内外の企業を代理して、企業間商取引、ジョイントベンチャー、建設プロジェクト、販売店・代理店契約、ライセンス、金融取引、労働、製造物責任などにかかわる法律問題全般の解決に携わってきました。また、国際商業会議所国際仲裁裁判所(ICC)、日本商事仲裁協会(JCAA)、シンガポール国際仲裁センター(SIAC)、香港国際仲裁センター(HKIAC)、UNCITRAL等の規則による国際仲裁事件や国際訴訟事件において、多くの国内外の企業の代理人を務めています。さらに、JCAA、KCAB International及び日本スポーツ仲裁機構(JSAA)の仲裁事件の仲裁人としての経験も有しています。Law Business Researchが発行するWho's Who Legal: Arbitrationにおいて国際仲裁分野のleading lawyerとして選出されたほか、Chambers and Partners、The Legal 500 Asia Pacific、The Best Lawyers in Japan、Benchmark Litigation Asia-Pacificにおいても高い評価を受けています。
また、フランチャイズ・システムの構築・運営、国際フランチャイジングなど、フランチャイズ全般について専門的なアドバイスを行っているほか、企業法務一般について幅広く取り扱っています。

取扱案件
主たる取扱案件
その他の取扱分野
トピックス
プラクティス・グループ
- 紛争解決グループ
- 会社法務グループ
- アジア・新興国プラクティス・グループ
経歴
1996年3月 | 修猷館高等学校卒業 |
---|---|
2001年3月 | 東京大学法学部(法学士) |
2004年10月 | 最高裁判所司法研修所修了(57期)・当事務所入所 |
2010年5月 | 米国Columbia University School of Law (LL.M.) |
2010年9月 - 2011年3月 | 米国ニューヨークのHughes Hubbard & Reed法律事務所勤務 |
2011年3月 | ニューヨーク州弁護士登録 |
2011年4月 - 2011年6月 | アメリカ仲裁協会 (AAA) の国際部門International Centre for Dispute Resolution (ICDR、米国ニューヨーク) にて研修 |
2011年9月 | 当事務所復帰 |
2012年10月 - 2014年12月 | 日弁連ADR(裁判外紛争解決機関)センター国際投資紛争特別部会幹事 |
2014年12月 - 2018年3月 | 日弁連国際業務推進センター 国際商事・投資仲裁ADR部会幹事 |
2015年4月 - 2020年3月 | 慶應義塾大学法科大学院非常勤講師(現代取引法WP(仲裁法)) |
2017年1月 | 当事務所パートナー就任 |
2017年10月 | 国際商業会議所 (ICC) 仲裁・ADR委員会委員(現任) |
2018年3月 - 2022年3月 | 環太平洋法曹協会(IPBA)紛争解決委員会副委員長 |
2018年4月 | 日弁連 国際商事・投資仲裁ADRに関するワーキンググループ委員(2021年5月から事務局長・現任) |
2019年4月 | 一般社団法人日本商事仲裁協会 名簿仲裁人(現任) |
2021年4月 - 2023年3月 | 慶應義塾大学法科大学院非常勤講師(Japanese Law in Cross-border Matters) |
2022年3月 | 公益社団法人日本仲裁人協会理事(現任) |
2022年3月 | 一般社団法人日本国際紛争解決センター業務執行理事(現任) |
2022年6月 | 英国仲裁人協会フェロー(FCIArb)(現任) |
著書・論文等
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第8回・完)多数当事者・多数契約の場合の規定
NBL 1249(2023.9.1)号
2023年9月
The Role of Precedents in Investment Treaty Arbitration
The Investment Treaty Arbitration Review; edition 8
2023年8月
GAR Know how Construction Arbitration 2023 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2023年8月
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2023
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2023
2023年8月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第7回)多段階紛争解決条項
NBL 1247(2023.8.1)号
2023年8月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第6回)いわゆるクロス式仲裁合意
NBL 1245(2023.7.1)号
2023年7月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第5回)仲裁費用の分担に関する規定
NBL 1243(2023.6.1)号
2023年6月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第4回)文書開示に関する規定・IBA国際仲裁証拠調べ規則
NBL 1241(2023.5.1)号
2023年5月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第3回)仲裁人に関する規定
NBL 1239(2023.4.1)号
2023年4月
Getting the Deal Through - Arbitration 2023 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2023
2023年3月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第2回)仲裁合意の範囲の定め方・守秘義務に関する規定
NBL 1237(2023.3.1)号
2023年3月
契約審査担当者のためのアドバンス仲裁条項(第1回)総論
NBL 1235(2023.2.1)号
2023年2月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2023 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2023
2022年11月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2023 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2023
2022年10月
2022年10月
【訴訟/仲裁/ADR】ICSID仲裁規則の主要な改正点について
AMT ニュースレター
2022年10月
GAR Know how Construction Arbitration 2022 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2022年9月
Chambers Global Practice Guides - International Arbitration 2022 -Trends and Developments- (Japan Chapter)
Chambers Global Practice Guides - International Arbitration 2022
2022年8月
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2022 - Japan Law & Practice
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2022
2022年8月
IBA国際仲裁証拠調べ規則に関する注釈(日本語訳)
公益社団法人日本仲裁人協会
2022年5月
2020年改正版IBA国際仲裁証拠調べ規則(日本語訳)
公益社団法人日本仲裁人協会
2022年5月
投資協定仲裁判断例研究(142)環境例外規定を含むFTAのもとで最低待遇基準違反を認定した事例
JCAジャーナル 2022年3月号
2022年3月
Getting the Deal Through - Arbitration 2022 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2022
2022年3月
法務省、法制審議会仲裁法制部会による仲裁法の改正に関する要綱案を公表
商事法務ポータル
2021年11月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2022 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2022
2021年11月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2022 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2022
2021年10月
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2021 - Japan Law & Practice
Chambers Global Practice Guides - Enforcement of Judgments 2021
2021年9月
Evaluation of the Interactive Arbitration Rules of the JCAA from the Perspective of Japanese Court Practices
Japan Commercial Arbitration Journal VOL. 2 [2021]
2021年9月
Chambers Global Practice Guides - International Arbitration 2021 -Trends and Developments- (Japan Chapter)
Chambers Global Practice Guides - International Arbitration 2021
2021年8月
GAR Know how Construction Arbitration 2021 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2021年7月
2021年3月
Getting the Deal Through - Arbitration 2021 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2021
2021年3月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2021 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2021
2020年10月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2021 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2021 (Japan Chapter)
2020年10月
International Arbitration 2020 Japan Trends and Developments
Chambers and Partners' website
2020年9月
Agency and Distribution Agreements in Japan
LexisNexis
2020年6月
Getting the Deal Through - Arbitration 2020 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2020
2020年2月
投資協定仲裁判断例研究(117)サード・パーティ・ファンディングと投資仲裁
JCAジャーナル 2020年1月号
2020年1月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2020 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2020
2019年10月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2020 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2020
2019年10月
Getting the Deal Through - Arbitration 2019 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2019
2019年2月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2019 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2019
2018年11月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2019 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2019
2018年9月
2018年7月
英文契約書レビューに役立つ アメリカ契約実務の基礎
第一法規出版株式会社
2018年6月
Third Party Funding in International Arbitration -the perspective from Japanese law-
JCAA Newsletter, March 2018
2018年3月
Handbook on Third-Party Funding in International Arbitration
Juris Publishing LLC
2018年3月
Getting the Deal Through - Arbitration 2018 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through - Arbitration 2018 (Japan Chapter)
2018年2月
ビジネス法体系 企業取引法
第一法規
2017年12月
投資協定仲裁判断例研究(95)投資家が株式を保有する会社が申し立てた商事仲裁の仲裁判断の既判力を肯定した事例
JCAジャーナル 2017年11月
2017年11月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2018 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2018
2017年11月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2018 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2018
2017年9月
2017年7月
特集:国際法務人材の拡充に向けて「国際紛争解決分野における人材育成」
法律のひろば 2017年7月号 Vol.70/No.7
2017年7月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2017 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2017
2016年12月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2017 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through -Investment Treaty Arbitration 2017
2016年10月
Business must get used to Japan’s new class action system
Asialaw Profiles
2016年10月
英文契約書レビューに役立つ アメリカ契約実務の基礎
レクシスネクシス・ジャパン株式会社
2016年10月
2016年8月
国際商事仲裁の法と実務
丸善雄松堂
2016年8月
仮処分、迅速解決とリスク
日経産業新聞
2016年4月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2016 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through -Investment Treaty Arbitration 2016
2015年12月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2016 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2016
2015年12月
実務に効く 国際ビジネス判例精選
有斐閣
2015年8月
2015年8月
投資協定仲裁判断例研究(67) 投資家の義務違反に対して採られた措置が公正衡平待遇義務違反とされた事例
JCAジャーナル 第62巻5号(2015年5月号)
2015年5月
新たなリーガルマーケットとして注目される投資協定仲裁
月刊ザ・ローヤーズ 2015年5月号
2015年5月
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2015 (Japan Chapter)
The International Comparative Legal Guide to: Franchise 2015
2015年1月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2015 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through -Investment Treaty Arbitration 2015
2014年12月
2014年8月
2014年6月
Product Liability (Japan Chapter)
Thomson Reuters
2014年6月
国際仲裁の何がおもしろいのか
朝日新聞(ウェブサイト)
2014年6月
ICSID条約第13条に基づく仲裁人及び調停人の指名に向けた調査・分析に関する委託調査報告書
公益社団法人日本仲裁人協会
2014年3月
Getting the Deal Through – Investment Treaty Arbitration 2014 (Japan Chapter)
Getting the Deal Through -Investment Treaty Arbitration 2014
2013年12月
FDI Moot 2013
FDI Moot 2013
2013年8月
2013年8月
投資協定・投資仲裁の活用 ~海外投資リスクを最小化するために
Global Angle No.86(2013年5月号)
2013年5月
アメリカ仲裁協会.紛争解決国際センター(AAA.ICDR)における国際仲裁の実務
仲裁・ADRフォーラム Vol.4
2013年3月
投資協定を海外ビジネスの武器に~発効が待たれる日中韓投資協定~
ビジネス法務 2013年4月号
2013年2月
精選 金融判例解説-金融実務の観点から-
日本加除出版株式会社
2013年2月
中国ビジネスにおける投資仲裁の可能性 日本企業による日中韓投資協定の活用
月刊ザ・ローヤーズ 2012年11月号
2012年11月
投資協定仲裁の概要と日本企業による活用
月刊ザ・ローヤーズ 2012年9月号
2012年9月
2012年8月
スズキとVWの提携解消-国際仲裁での焦点は…
日本経済新聞
2011年12月
スズキ対VW、法廷へ
朝日新聞
2011年11月
スズキ VWに提携解消を通告
テレビ東京
2011年11月
Convenience Store Franchisor Breached Anti-monopoly Act
International Law Office(ウェブサイト)
2009年9月
New Act Sets Out Terms of Jurisdictional Immunity for Foreign States
International Law Office(ウェブサイト)
2009年8月
貸金業者が利息制限法の制限超過利息を受領したことにつき貸金業法43条1項の適用が認められない場合と民法704条の悪意の推定
民事研修 No.626(2009年6月号)
2009年6月
Fair Trade Commission Investigates Convenience Store Franchisor
International Law Office(ウェブサイト)
2009年5月
Court Rules on Trademark Dispute between Franchisors
International Law Office (ウェブサイト)
2008年11月
Forum Selection Clauses in Franchise AgreementsSupreme Court Rules on Franchisor's Duty to Disclose Information to FranchiseesCourt Rules on Trademark Dispute between Franchisors
International Law Office(ウェブサイト)
2008年11月
企業紛争処理における国際仲裁[入門編]
Lexis企業法務 2007年5月号
2007年5月
新会社法の読み方-条文からみる新しい会社制度の要点-
社団法人金融財政事情研究会
2005年8月
セミナー・講演
第二東京弁護士会基礎一般研修「国際仲裁の基礎と実践」
(主催)第二東京弁護士会
2023年9月22日
法律実務とダイバーシティ&インクルージョン 「国際仲裁分野におけるダイバーシティ」
(共催)第二東京弁護士会、日本組織内弁護士協会
2023年7月24日
International Arbitration Webinar
(共催)JIDRC、JCAA
2023年3月22日
英文契約セミナー「海外取引における製造委託(含むOEM)契約・業務委託契約の実務」
(主催)一般社団法人日本商事仲裁協会 (JCAA)
2022年3月10日
ICDR Arbitration and Mediation Procedures: Introduction of Rules and Procedures: A discussion with special focus on Japan.
(共催)AAA-ICDR、一般社団法人日本国際紛争解決センター(JIDRC)
2022年3月2日
ENERAP Japan Inaugural Event
(主催)Energy Related Arbitration Practitioners Japan (ENERAP-Japan)
2022年1月20日
国際仲裁の実務と最新動向
共催:第二東京弁護士会国際委員会、日本組織内弁護士協会(JILA)
2021年11月18日
The Impact of Online Dispute Resolution and AI
(主催)The Inter-Pacific Bar Association (IPBA)
2021年6月16日
アフターコロナ時代の国際ビジネス紛争解決~訴訟・仲裁・調停~
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 / FRONTEO共催
2020年9月24日
JPドメイン名紛争処理方針(JP-DRP) 20周年記念シンポジウム
主催:一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) 、
日本知的財産仲裁センター(JIPAC)
2020年9月23日
Developments in Third Party Funding
主催:Inter-Pacific Bar Association (IPBA) 、
一般社団法人日本国際紛争解決センター(JIDRC)
2019年11月14日
Third Party Funding of Arbitrations
主催:慶應義塾大学大学院法務研究科
共催:JIDRC (Japan International Dispute Resolution Center)
2019年11月12日
アジア市場における天然ガス価格の見直し交渉・仲裁の実務
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
(共催)Wilmer Cutler Pickering Hale and Dorr LLP
2019年10月28日
ICC仲裁における緊急仲裁手続のデモンストレーション
主催:国際商業会議所 日本委員会(ICCJ)
共催:国際商業会議所(ICCパリ本部)、日本国際紛争解決センター(JIDRC)
2019年10月16日
TPPをいかにビジネスに活用するか - TPPコンメンタール刊行記念
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2019年9月9日
International Construction Law Association Tokyo Conference 2019
(主催)International Construction Law Association (ICLA)
2019年5月29日
TPP11と日本企業のアジア戦略
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 大阪オフィス
2019年3月29日
TPP11と日本企業のアジア戦略
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2019年2月19日
IPBA – THAC Arbitration Day
(主催) The Inter-Pacific Bar Association (IPBA), Thailand Arbitration Center (THAC)
2018年11月6日
SIAC Academy Tokyo 2018
(主催) シンガポール国際仲裁センター (SIAC)
2018年9月7日-8日
YSIAC-YJAA Tokyo Workshop 2018
(主催)YSIAC Committee、Young Japan Association of Arbitrators (YJAA)
2018年9月6日
SIAC-JAA Tokyo Conference 2018
(主催) シンガポール国際仲裁センター (SIAC)、公益社団法人 日本仲裁人協会(JAA)
2018年9月6日
オフィス移転記念セミナー(第4回)「ビジネス紛争処理の最前線」
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2018年6月14日
国際ビジネス紛争解決の最新動向と紛争予防のための契約書作成のポイント
(主催)一般社団法人企業研究会
2018年4月16日
2018年3月2日
ラテンアメリカ及びその他新興国への投資機会とリスクマネージメントについて
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2018年1月23日
Workshop on Third Party Funding in International Commercial Arbitration
(主催)国連国際商取引法委員会アジア太平洋地域センター(UNCITRAL-RCAP)
2017年12月18日
2017年10月24日
Where in the world should we start? Defective products and collective redress in an age of global supply chains
(主催)国際法曹協会(International Bar Association)
2017年10月10日
2017年10月9日
サードパーティーファンディングに関する国際的潮流と日本における導入の可能性について
(共催)Young Japan Association of Arbitrators(YJAA)/Asia-Pacific Forum for International Arbitration(AFIA)
2017年9月29日
SIAC Seminar: The Confluence Of Civil Law And Common Law Influences In International Arbitration Practice And Procedure
(主催)シンガポール国際仲裁センター(SIAC)
2017年7月14日
HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
(主催)HKIAC
2017年7月5日
2017年4月6日~4月9日
第102回 JILAインハウスローヤーセミナー 国際商事仲裁の新たな潮流~日本企業による仲裁の戦略的活用
(主催)日本組織内弁護士協会(JILA)
2017年3月10日
2016年11月28日~29日
2016年10月20日
2016年9月15日
2016年7月10日
法務担当者のための国際ビジネス紛争対応の実務ポイント
(主催)株式会社プロネクサス
2016年5月25日
2016年4月27日
国際ビジネス紛争対応における企業法務の勘所―柔軟な対応を必要とする国際ビジネス紛争について 要点をケーススタディと共に解説―
(主催)一般社団法人企業研究会
2016年4月11日
2016年1月19日
2015年11月12日
2015年10月21日
2015年10月4日
2015年7月4日~5日
2015年3月19日
国際仲裁セミナー~日本・シンガポールの仲裁実務と最新動向
(共催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所、ラジャ・タン法律事務所
2014年8月18日~20日
2014年3月23日
2014年1月20日
アジア新興国における投資仲裁の利用可能性-海外投資リスクを最小化するために
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2012年12月17日
2012年10月15日~17日
2011年12月7日
2011年11月24日
主な受賞歴
2023年5月5日
2023年4月20日
2023年2月16日
2023年1月11日
2022年12月15日
2022年12月6日
2022年9月22日
2022年9月22日
2022年4月14日
2022年2月18日
2022年1月13日
2021年12月16日
2021年11月30日
2021年10月9日
2021年5月10日
2021年4月15日
2021年1月13日
2020年12月8日
2020年9月1日
2020年5月7日
2020年4月9日
2020年1月20日
2019年11月29日
2018年11月7日
2017年12月18日
2017年12月18日
2017年11月2日
2016年11月10日
2016年11月2日
2015年9月1日
2014年10月30日
資格・登録
- 弁護士登録(2004年)
- ニューヨーク州弁護士登録(2011年)
所属
- 第二東京弁護士会(国際委員会副委員長・国際仲裁PT座長)
- 公益社団法人日本仲裁人協会理事
- 一般社団法人日本国際紛争解決センター業務執行理事
- 国際法曹協会 (International Bar Association)
- 環太平洋法曹協会 (Inter-Pacific Bar Association)
- Fellow, Chartered Institute of Arbitrators (FCIArb)
- Member, Singapore International Arbitration Centre (SIAC) Users Council
- 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター DRP検討委員会委員長
- 日本知的財産仲裁センター JPドメイン名紛争処理パネリスト候補者
使用言語
- 日本語
- 英語
- 中国語(HSK五級)