石原 仁 HITOSHI ISHIHARA
- TEL:
- 03-6775-1114
- FAX:
- 03-6775-2114
7年以上のアメリカ在住経験を生かし、多国籍間の契約交渉・紛争解決、クロスボーダーM&A、通商、及び会社運営全般(コーポレート・ガバナンス、コンプライアンス、JV運営、不祥事対応等)について、クライアントのニーズに合わせた、適確且つ迅速なアドバイスを行うことを得意としています。
特に、海外進出をする日本クライアントに対しては、アメリカやヨーロッパの先進諸国のみならず、ブラジル、シンガポール、ミャンマー、タイ、UAEを中心とした、各種新興国の顧客及び相手方との交渉・折衝を数多くの経験を元に、言語およびカルチャーの垣根を超えた多様なリーガルサービスを提供しています。
知的財産法の分野の中では、ライセンス契約等の知財契約取引案件、独禁法の中では、現地弁護士と連携の上、諸外国の競争当局への対応を行う国際カルテル案件を数多く担当しています。
また、カジノを含めた『ゲーミング』を取り扱う大学教授、弁護士、規制当局担当官、査察官、コンサルタント、会社重役によって構成される、国際的業界団体であるInternational Masters of Gaming Law(「IMGL」)に、日本の弁護士として唯一人、会員資格が認められており、数多くの事業者、外国弁護士事務所、及び政府機関に対し、日本の特定複合観光施設(IR)関連法案及びゲーミング規制に関するアドバイスを提供しています。
弁護士格付け団体であるWho’s Who Legalからは「石原仁弁護士はTMT(テクノロジー・メディア・通信)分野における幅広い経験を誇っており、ゲーミング市場でも著名な弁護士である」と評価を受けており、Acquisition International誌、Corporate Intl誌、Global Law Expertsといった各種業界紙からも度重なり「Gaming Lawyer of the Year in Japan」を受賞しています。

取扱案件
トピックス
プラクティス・グループ
- 会社法務グループ
- 紛争解決グループ
- アジア・新興国プラクティス・グループ
- 危機管理プラクティス・グループ
- Data Privacy & Digitalグループ
経歴
2000年3月 | 慶応義塾大学法学部(法学士) |
---|---|
2008年9月 - 2009年9月 | 米国ニューヨークのDewey & LeBoeuf法律事務所勤務 |
著書・論文等
セミナー・講演
主な受賞歴
資格・登録
- 弁護士登録(2003年)
- カリフォルニア州弁護士登録(2013年)
所属
- 第二東京弁護士会
- カリフォルニア州弁護士会
- International Masters of Gaming Law
使用言語
- 日本語
- 英語