日経BP Nikkei Business Publications,Inc.が編集・発行した「日経クロストレンド」において、当事務所のスペシャル・カウンセル、中崎尚弁護士による連載「Q&A法律の森」が掲載されています。
■連載「判例慢歩―実践的判例研究―」
(第11回)自動運転普及の下地になるか──道路運送車両法および道交法改正 | 2019年7月24日 |
---|---|
(第10回)データビジネス活性化の切り札か~2020年個人情報保護法改正 | 2019年6月25日 |
(第9回)著作権者の許諾なく軽微な利用を認める条項が入った改正著作権法 | 2019年5月21日 |
(第8回)日欧相互の十分性認定で個人情報の流通が進展、ただし課題も残る | 2019年4月4日 |
(第7回)限定提供データとは何か? 改正不正競争防止法が2019年7月に施行 | 2019年1月16日 |
(第6回)AIやデータの利用に不可欠 「契約ガイドライン」の留意点 | 2018年10月30日 |
(第5回)米加州で個人情報の包括法律成立、日本企業にも域外適用へ | 2018年9月25日 |
(第4回)医療ビッグデータ法が施行、オプトアウトで分析利用が可能に | 2018年7月17日 |
(第3回)GDPR下での相互の十分性認定 日欧が合意でも気を抜けない | 2018年6月13日 |
(第2回)データ活用の新規制GDPRが目前に、日本企業は今何をすべきか | 2018年5月15日 |
(第1回)ユーザーIDは個人情報? 改正法で保有データの扱い見直しが急務 | 2018年4月3日 |