トピックス
経歴
2007年3月 | 慶應義塾高等学校卒業 |
---|---|
2007年4月 | 慶應義塾大学法学部入学 |
2008年9月 - 2009年6月 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 交換留学 |
2010年3月 | 慶應義塾大学法学部中退 |
2010年4月 | 慶應義塾大学法科大学院入学 |
2013年3月 | 慶應義塾大学法科大学院(法務博士(専門職)) |
2015年1月 | 当事務所入所 |
2018年1月 - 2019年5月 | シンガポールオフィスにて勤務 |
2019年5月 - 2019年11月 | シンガポールのWongPartnership法律事務所勤務 |
2019年12月 | 当事務所復帰 |
2021年6月 | 英国仲裁人協会フェロー(FCIArb)(現任) |
2022年1月 | 英国仲裁人協会(CIArb)YMG Global Steering Committee委員 |
2023年2月 | 英国(イングランド及びウェールズ)事務弁護士登録 |
著書・論文等
GAR Know how Construction Arbitration 2023 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2023年8月
GAR Know how Construction Arbitration 2022 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2022年9月
英国におけるADR強制に関する議論の動向 - 海外紛争解決トレンド(29)
JCAジャーナル (2022年9月号)
2022年9月
GAR Know how Construction Arbitration 2021 (Japan Chapter)
Global Arbitration Review
2021年7月
テクノロジー法務
株式会社中央経済社
2019年10月
講座 現代の契約法 各論1
株式会社青林書院
2019年6月
アジア法務相談室 第4回「日本とシンガポール間の個人情報の移転」
JCAジャーナル 2018年4月号
2018年4月
セミナー・講演
国際仲裁入門第3回「国際仲裁の実践的対応②SIAC規則準拠の仲裁」
アンダーソン・毛利・友常法律事務所シンガポールオフィス
2018年6月26日
国際仲裁入門第2回「国際仲裁の実践的対応①ICC規則準拠の仲裁」
アンダーソン・毛利・友常法律事務所シンガポールオフィス
2018年5月22日
国際仲裁入門第1回「国際仲裁の基礎知識」
アンダーソン・毛利・友常法律事務所シンガポールオフィス
2018年4月24日
英文契約シリーズ第6 回「紛争解決条項」
アンダーソン・毛利・友常法律事務所シンガポールオフィス
2018年1月29日
2015年7月4日~5日
資格・登録
- 弁護士登録(2014年)
- イングランド及びウェールズ事務弁護士(2023年)
所属
- 第一東京弁護士会
- Law Society of England and Wales
使用言語
- 日本語
- 英語