山田 貴彦 TAKAHIKO YAMADA
スペシャル・カウンセル
- TEL:
- 03-6775-1153
- FAX:
- 03-6775-2153
主に、金融商品取引法、保険業法、銀行法を中心とする金融規制法、アセットマネジメント、投資ファンド、保険に関するアドバイスを行っております。また、約3年間にわたり、金融庁総務企画局市場課において、金融商品取引法、投資信託及び投資法人に関する法律、資産の流動化に関する法律等、各種金融規制法に関する企画・立案に従事した経験を有しております。そのほか、各種ファイナンス取引、国内外の取引、一般企業法務も取り扱っております。

取扱案件
主たる取扱案件
その他の取扱分野
トピックス
経歴
2000年3月 | 慶應義塾高等学校卒業 |
---|---|
2004年3月 | 慶應義塾大学法学部(法学士) |
2006年10月 | 最高裁判所司法研修所修了(59期) |
2009年7月 - 2012年2月 | 金融庁総務企画局市場課に出向 |
2012年3月 | 当事務所復帰 |
2013年3月 - 2013年9月 | インドのKhaitan & Co法律事務所勤務 |
2013年10月 | 当事務所復帰 |
2017年1月 - | 当事務所スペシャル・カウンセル就任 |
2019年5月 - | Inter-Pacific Bar Association (IPBA) Insurance Committee副委員長 |
著書・論文等
Japan: Alternative Investment Funds 2022
International Comparative Legal Guide - Alternative Investment Funds 2022
2022年8月
Financial Services Compliance
Lexology Getting The Deal Through
2022年1月
Japan: Alternative Investment Funds Laws and Regulations 2021
International Comparative Legal Guide - Alternative Investment Funds 2021
2021年8月
2021年3月
Japan: Alternative Investment Funds 2020
The International Comparative Legal Guide to: Alternative Investment Funds 2020 8th Edition
2020年8月
Japan: Alternative Investment Funds 2019
The International Comparative Legal Guide to: Alternative Investment Funds 2019 7th Edition
2019年8月
The Asset Management Review - Third Edition (Japan Chapter)
The Asset Management Review - Third Edition
2014年10月
Strengthened Regulations on Discretionary Investment Management Businesses in Response to AIJ Scandal
CorporateLiveWire
2014年2月
The Asset Management Review - Second Edition (Japan Chapter)
The Asset Management Review - Second Edition
2013年10月
インドのすゝめ ~ 変化を続ける大国の今
朝日新聞(ウェブサイト)
2013年8月
Proposed Amendment to the Investment Trust and Investment Corporation Act of Japan
CorporateLiveWire
2013年2月
AIJ事件を契機として見直されるべき企業年金制度~改正の方向性とその留意点~
月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号
2013年1月
被災者や被害者のために 一人の人としてできること
「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」2012年12月31日掲載
2012年12月
The Asset Management Review - First Edition (Japan Chapter)
The Asset Management Review - First Edition
2012年10月
Proposed Amendment to the Investment Trust and Investment Corporation Act of Japan
Global Business Magazine
2012年10月
法律事務所から金融庁に出向して得られたもの(Asahi Judiciary「企業法務の窓辺」第35回)
朝日新聞(ウェブサイト)
2012年8月
逐条解説 投資法人法
金融財政事情研究会
2012年8月
中小型株に勝機あり、投資家減少で競争和らぐ 2012年7月10日付日本経済新聞電子版
日本経済新聞(ウェブサイト)
2012年7月
平成23年改正金商法政府令の解説(4・完) 資金供給・資産活用に向けた見直し
旬刊商事法務 No.1963(2012年4月25日号)
2012年4月
逐条解説 2011年金融商品取引法改正
商事法務
2011年11月
金融商品取引法等の改正に関する解説-資金供給・資産運用にかかる改正内容を中心に
NBL No.957(2011年7月15日号)
2011年8月
平成23年改正金商法等の解説(5・完) 資金供給・資産活用に向けた見直し
旬刊商事法務 No.1939(2011年8月5日・15日合併号)
2011年8月
資本市場及び金融業の基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律』の概説(2) -国民資産を有効活用できる資産運用機会の提供-
金融法務事情 No.1926(2011年7月25日号)
2011年8月
企業紛争処理における国際仲裁[入門編]
Lexis企業法務 2007年5月号
2007年5月
セミナー・講演
2013年8月6日
2013年2月18日
金融庁関連法制の最新動向と業界に与える影響
~年金基金を巡る資産運用規制、インサイダー取引規制等を中心に~
(主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2012年10月24日
2012年8月3日
「資産運用業の現状そしてこれから」(パネリストとして参加) (2012年6月8日 マーケットフォーラム・カンファレンス2012)
(主催)株式会社東京証券取引所
2012年6月8日
2012年6月8日
2012年5月28日
資格・登録
- 弁護士登録(2006年)
所属
- 第二東京弁護士会
- Inter-Pacific Bar Association (IPBA)
使用言語
- 日本語
- 英語